2016.09.26
インテリア照明の色温度気にされてますか?

今回は色温度についてご紹介致します。
照明器具を選定する際こだわりのある方はかなり気にされるかと思います。
今お使いの照明器具明る過ぎて目が疲れる、逆に暗すぎると感じる方いらっしゃれば、電球、照明器具交換検討されてみてはいかがでしょうか?
・色温度の種類
色温度とはよく電球、照明器具の説明で見かけるケルビン(K)で表されます。
ケルビンの違いで電球の色が変わっていきます。
一般的な白熱電球が2500K
電球色 2800-3000K
温白色 3500K
白色 4000K
昼白色 5000K
昼光色 6500-6700K
ケルビンが高いほど白く明るい色になり、低いほどオレンジのような色になります。
例えば、
オフィスのエントランスは雰囲気を出したいから電球色、執務室は明るくしたいから昼白色といった感じで使い分けるのがおすすめです!
今使われている照明器具の蛍光灯のみ交換することも可能な器具もあるのでぜひご相談はミライズワークスまでお問い合わせくださいませ!